伯母も元気でした

こんにちは、おかちゃんです。
ハローワークへ行った帰り道、母の姉(91)の家へ寄ってきました。
こないだより随分元気そうに見えました。
声もしっかり出てるし。
ところどころ、方言が強すぎて意味不明なところもあるけど(笑)
気候がヒトの生きる力を左右するように思います。
寒いとコタツに入りっぱなしで、活動量も増えないだろうし。
5月は良い。
ヒトを元気付かせるようで。
5月病とか言う言葉もあるけど、ストレス無く暮らしていれば、一番良い季節なんだ、と、思う。

無くてはならない電気チェーンソー


こんにちは、おかちゃんです。
今日も実家の庭木の手入れです。
画像は、電気チェーンソーの延長コード。
この仕舞い方。我が相方は、買ってきた時の状態で収納しています。なかなかマメですな。

そして今日も実家の母はニコニコです。
昨日、ケアマネが来月分の介護計画表を持ってこられたようです。その際、先週デイ・ケアから帰宅した日の夜、嘔吐した件で話し合いがあり、豚肉の脂分を消化できないのかもしれないので、チャンポン等のメニューの日は麺もSoupも食べさせるのを止めることにしようと決定した、と父。これまでも肉は止めてもらっていました。
大賛成です。母が嘔吐するのはいつもデイ・ケアの日。デイ・ケアの料理に何か合わないものがあるとしか思えないのです。実家ではお粥やおじや。動物性のものは、鶏肉さえ食べていないので、一般のデイ・ケア利用者さんと同じメニューは、厳しいですね。
母の場合、デイ・ケアは、自宅介護でできない入浴が主な目的です。食事は無理のない食材と、量で良いです。

デイ・ケアから帰宅

こんにちは、おかちゃんです。
昨日の夕方、デイ・ケアから戻った母ですが、
4回分の尿取りパッド、紙おむつ(リハパン)、ズボン下、ズボンを越えて、車椅子に敷いているクッションまで、オシッコでびしょ濡れだったそうで、父が、呆れていました。
4回分の尿取りパッドで足りないと言うことは、入浴してから一度もトイレへ誘導していないんじゃないか?と。
確かに。
誰かが誘導しただろう、という思い込みがあったのか、人手が足りず、トイレへも誘導できない状態なのか。
物言えぬ母は、可哀想です。
こんな時、デイ・ケアと家族との連絡帳に書くべきなのでしょうが、書いたところで、今後気をつけます
とのわかりきった回答でしょうね。
ケアマネに連絡しても、言っておきます、だろうし。日本の介護業界、どうなっていくのかな。

母の米寿のお祝い計画

こんにちは、おかちゃんです。
実家の母は、今年、88歳になります。
盛大にお祝いを!と、元気な頃の母なら思うのですが、何しろ要介護4で、意思の疎通もままならず、体調にも波があります。都合よくその日だけ元気でいてね!と、願っても明日のことすらわかりません。
90歳を超えても趣味のイベントへ出かけたり旅行ができたりする人が羨ましいです。
早く認知症が治る薬ができないかなぁ。

枯れてもバラ

こんにちは、おかちゃんです。
バラを一輪頂いて、早や5日。
枯れていくバラも美しいです
バラは、魚で言えばタイみたいなもので、腐ってもタイ、枯れてもバラですね。
ゴールデンウィークも終わり、なんだかんだと忙しい5月です。体調を崩さないようにします。
母は、車椅子でニコニコしてますが、押して介護をしている父はフーフーいってます。
老老介護の大変さ、身に沁みます。

鍋修理

こんにちは、おかちゃんです。
山の空き家から、片手鍋を持って帰りました。
雪平鍋ってやつですかね。二人暮らしの味噌汁作りに欠かせません。たくさん作って冷蔵保存した方が楽なのですが、うちの冷蔵庫、狭小なので、鍋なんて入れるスペースは無いです
で、この鍋、持ち手が取れていて無かったのですが、柚子の木の剪定した枝を削って取っ手にしました。生活の知恵!で、鍋ネジを探していたのですが、ホームセンターのバラ売りコーナーに無くて、鍋ネジのセットモノで250円ほど。2個しか要らないのに同じネジが10個くらい入ってます。いったん買わずに引き上げます。
次にDAISOへ行ってみました。
なんと!釘コーナーに鍋ネジがありました。
色んな種類のネジが入って110円。ホームセンターで買わなくて良かったです。
壊れてた鍋の修理完了!なんとなく、得した気分です。

連休中も働いている人へ感謝

こんにちは、おかちゃんです。
柏餅は美味しいです。

世の中、大型連休ですが、遊園地、スーパー、そして医療、介護施設で働いている方々にはほんとに感謝です。
連休中、実家の母もデイ・ケアへ出かけて家族は家のことが出来ます。ありがたや
ところで実家の北側の草取りをしていて、立ち上がって庭木にもたれようとしたら、グラッ!と、木が揺れました。驚いて避けましたが、どうやら根っこが腐っているようで、ちょっと押すだけでユラユラしてます。このままでは、倒れた時、一階の屋根を直撃です!
あまりに危険なので、家からチェーンソーと共に相方に駆けつけてもらい、脚立を使ってユラユラしてる木を切り倒しました。何回かに分けて幹を切り、最後はテコの原理で根元から抜けました。
あぁ、虫が入ってた。
それにしても、危なかったです。もう少しで草取りをしている頭に直撃されるところでした。
木の管理は絶対に大事です。

相談窓口はあったのか

こんにちは、おかちゃんです。
福岡県の独立行政法人国立病院機構大牟田病院(旧国立病院)で、看護師と介護士の複数名が、入院患者11人に対して虐待を繰り返していた、との報道。病院は会見を開き、謝罪。既に2名の職員は辞職したとのこと。辞職を許可したってことは、多額の退職金を出したのでしょう。本来、免職にすべき事案。加害者は国家公務員。歪んでる。
この病院は、旧結核療養所。今は、筋ジストロフィー等高度専門医療が必要な患者を障害者病棟でみている。物言えぬ弱い立場の人への虐待はあってはならないことで、患者、職員問わず様々な苦情や相談を受け付ける窓口はなかったのかとても不思議。
虐待された患者が「この病院の人とは話したくない」と言っている、との報道から、院内の誰かに相談したけど何も改善されなかったということなのか。
そして、これは医療行為だと認識していた、という看護師介護士もいるらしく、驚く。医療行為だとしたら、医師の指示があったのか、謎。
病院は、表向きは〈患者中心〉と言いながら、まだまだ医師の意見に従う組織。医師に物言える事務長なんて国公立では見たこと無い。風通しが悪いことこの上ない。同じような事件は施設でも病院でも繰り返されているのかもしれない。と思うと、やはりAIの出番か。

やっと晴れた☀

こんにちは、おかちゃんです。

午前中は実家の草取りと掃除へ。
庭から母に大きく手を振っても全く反応しません。
目は見えていないようです。

お昼前にアパートへ戻り、お昼ご飯を食べてウトウトしていたら、ハローワークから着電です。
「先日受けられた(WEBにて)職業訓練の選考結果が【合格】でしたので、証明写真を一枚持ってきてください」とのこと。
膳は急げとばかり、久しぶりの晴天の中、南へと車を走らせます。
やたらと車が多い。もう大型連休を満喫しているのか、後半の連休前の仕事を詰め詰めでやっているのか。みんな、何処行くのぉ?

ハローワークで証明写真を出すと、「おめでとうございます。写真の提出のみなので、これで結構です。」
はいはい 即、帰路へ。
車が多いわぁー、行きも帰りも。
連休中は、何処にも行かないほうが良さげ。
さて、9月まで、職業訓練頑張ります!(WEBだけど)
ただ、途中で4回程、カテゴリー毎の考査試験があり、2回連続で8割以上取れないとそこで退学らしいです。キビシィ!

母の姉は、91歳

こんにちは、おかちゃんです。

認知症の母は、三姉妹です。
姉と妹がいます。妹は千葉県にいるのでもう二十年くらい母とは会っていません。
母の姉は隣の市に住み91歳になりましたが、母のように、認知症ではありません。高血圧の薬や便秘の薬は飲んでいるようですが、市役所から介護保険の調査に来てもらっても、要支援2でした。
膝が痛くてお風呂が大変、と、言っていたので、デイサービス等でお風呂に入ってほしかったけど、要支援だし、本人は「私は行かない」と言うし、こちらの思い通りにはいかないものです。昔の人は頑固です。
「知った人もいない」「着ていく服もない」、、、色々と否定要素を言ってくれます。
その母の姉曰く、
歳を取ると周りの知り合いも亡くなったり施設に入ったり、、、訪ねてくる人もいなくなって。たまに貴女が来るだけ。寂しいもんだ。
と、熊本弁で言ってました。
確かに、90歳も超えると、地域でも一番の長寿みたいで、自ら何処そこへ出向かず自宅に居れば誰にも会わない日もあるんだろうな、誰にも会わないことが普通になるのかなと、思います。
テレビがお友達のようで、かなりのボリュームでいつもついてます。私が玄関のピンポンを鳴らしても聞こえないようなので、玄関前で電話をかけて、鍵を開けてもらう必要があります。ちゃんと施錠しているのは感心だけど、、、
人生の後半って、寂しくならないように元気なうちに考えとかないといけないんじゃないの?
田舎にいると習い事も無いし、交通手段も無いし、無理なのかなぁ。いや、高齢になっても自分ひとりでできる趣味があれば、退屈しなくてすむかもね!
伯母も昔は裁縫が趣味だったのに、もう目が見えない、と、何もしなくなったからね。

Copyright©  おかちゃログ